お心当たりの方は、反転してご覧ください。レス不要と仰せのメッセージも、いつも嬉しく拝読してます。
ありがとうございます!

2/28 20時頃「つららかわいいよつらら。〜」の方→つららはリクオの嫁☆という事はつららもぬらりひょ んの孫(←挨拶)素敵メッセージ感謝です。ガーッと記載されていた勢いのあるメッセージに、色々な部分で噴かせていただきま したw食べたらお腹壊すとかw癒し系サドとか、いやそうですね、確かに!という色々な部分がすごくツボでした。竜二兄ちゃん がリクオさんと鬼纏で言葉責めをしてくれるのはもう少し先になりそうです。サドになりきれない竜二兄ちゃんが大好きなんです 。ロミジュリフラグと死の宣告フラグ、同時に立たせてドキドキ感を増やしてみました。これでスイーティ&スパイシーに。おや 、スパイシーがちょっと胃に合いませんでしたかね。しかしゲームとかでよくある、「強くてニューゲーム」の安心感より、「HA RD」とか「NIGHTMARE」とかの綱渡り感が大好きです。ミスしたら……!(((((゜д゜;;)))))っぽい感じ。……という お話を、書いてる本人はニコニコしながら楽しく書かせていただいてます。どうかおくつろぎいただきながら(笑)お待ちいただ ければ嬉しいです。拍手・メッセージ、ありがとうございましたー!

2/28 きずは様→いらっしゃいませ、きずは様。そうなんです、リクオさん、【死の宣告】セット済なんで すよ。つららさんが切なくて胸をきゅんきゅんさせてればいいとか思ったら、結構酷い目に合ってもらうことになってしまいまし た。いやーどうなるんでしょうねー。ぬふふふふ。
鯉伴×若菜さん、大好きなんですけども、原作では鯉伴さん死んじゃってるんで、若菜さんが最後のひと、という読み方をしてい るんですけども、このお話は父母で死んでるパターンが逆転しているので、その前提で考えると、すごく色々変わってきます。仰 せの通り、二代目は複雑ですよね。江戸時代の頃には既に組をついでいるらしいので、そうなると、初代はとっとと隠居したって ことだろうし、二代目はそれだけ多くの人間や妖怪と接して縁を紡いできたんだろうなと思うと、本当に複雑だと思うんですよー 。それだけ、陥れられることも多かったり。自分の愛した女を、失う結果にもなったり。さらには、四歳の頃までべったべたに甘 やかしてたに違いない一人息子にフルネームで呼び捨てられることになったりして、ちょっと不遇です。そしてそんな不遇な鯉伴 さんも、ワタクシ、楽しんで書いております。
そして十代鯉伴さんを描いてみたのお報せ、楽しく拝読いたしましたwおおぉぉ、美術部。懐かしィ。制服に油絵道具のオイルを ぶちまけたり、こっそり棚の裏に隠しておいたプリンを忘れて一夏発酵させたり、勝手に美術室で放課後に友人たちと修羅場した り、美術には甘切ない思い出があります。もっぱら抽象画担当でした。きずは様は、絵描き様でいらしたんですねー。鯉伴さんむ つかしそうですねぇ。和風黒髪美人だと信じて疑ってないんですが、それって描くの難しいってことよね、と。美形は文でも絵で も、描くのは難しいってことですかね。是非どちらかへupしたら見せてくださいませな……と、あつかましいお願いをこっそりし てみます。
いつも拍手やメッセージ、嬉しく拝読しております。いいんですかこんな、カウンターもキリ番もアニバーサリーもR18文章も 無い、無節操サイトで……。好き勝手でごめんなさい、すごく楽しく気持ちよく書かせていただいてます、ありがとうございます!では、 では、お名残惜しいですが、本日はこの辺で、失礼いたします。


2/27 落井様→さっそくのご感想、ありがとうございます、落井様。「夢、十夜」、文字・文章の手直しは 必要なんですが、とりあえず、はい、終わりました…!自分も「か、書いた…かな」と、満足しかける程度には長編にできたかも しれないシロモノでしたが、ええと、二度読みいただいたそうで、恐縮でございます。酒さえ飲まなければ吐かないTALKなのです が、最初にupしたときにいただいた拍手に甘えて、ついついupしてしまいます。下戸な方、ちょっと憧れます……。なんと言うか 、周囲に数人いるので、どういう状態かは見てわかるんですが、何て言うんでしょう、酔いの廻った状態を素面のときに振り返る ことが無い、というのは、何か、いいなあ……ってorz なら飲むなと思うんですけど、ねえ。
そんな酔っ払いの部屋にまでお優しい言葉、本当に嬉しいです。三千世界は、更新速度も中身も、ちょっぴりまったりめに書いて みようと思っております。おくつろぎいただきながら、ご興味ございましたら、寝る前の一話、どうぞでございます。体調のこと にまでご配慮、ありがとうございます!お名残惜しいですが、本日はこの辺で。落井様もどうぞ、ご自愛くださいませ!


2/26 無名様→いらっしゃいませ、無名様!「夢、十夜」、はい、終わりましたー!「三千世界〜」は、ち ょいとのんびりまったりゆっくり、upしていこうかな、と思っております。自分がまったり加減に耐えられるかが一番心配ではあ りますが、まあ、ええと、脱字誤字をチェックしつつ。色々お褒めいただいて、本当に恐縮です。照れてます。おおお、穴があっ たら入ってしまいたい。特にTALKは、あの、素面のときには自分で振り返れないぐらい、すごいことになってると思うのです。き ゃっきゃしながら、勢いで書いていたりするので、お恥ずかしい限りです。無名様は文学系のお勉強をなさっていたのでしょうか ?なるほどー、タイトルの選択とか、いえ、お題なのは存じ上げているんですけれど、都都逸とはまた面白いものを持ってこられ るなーと思っていたのでー。トリプルヒロイン考察も、興味深く読ませていただきました。本当に、登場率ムラがありすぎな原作 、リクつらまっしぐらな気がとてもしているんですけど、まあそれはそれでいいかなって、リクつらサイトを開いちゃうぐらいつ らら信者な木公は思ってしまいます(笑)こんなんだから片想い同士とかが書けずに、押せ押せリクオさまになってしまうんです ね。反省。そして自重。
無名様にいただいた、あれやこれや、楽しい考察とかお話に、時間を忘れて見入ってしまうのですが、レスをお返ししていていつ も思うのがですね、あの、本当に木公は口下手で不器用人間でございまして、何て言うんでしょう、お話以外で語るのがとても苦 手です(涙) すごく楽しく読ませていただいているのに、本当に申し訳なく思います。当サイト、いつも申し上げている通り、木 公が好き勝手に書き綴ったものとか、考えた内容なんかを無造作にupしていたりするので、そんなところに目を通してくださって 、たくさん考察とかいただいて、うわあなんかもう、嬉しすぎて恥ずかしくてどうしたもんかと。思いつつ、いただいた拍手やメ ッセージ、今後のお話作りの糧にさせていただきます。本当に、ありがとうございます!無名様も、今後も素敵リクつらv、たく さん書いてくださいませね。では、本日はこの辺で、失礼いたします。


2/26 12時頃「つららさんがこれから恋に〜」の方→つららさんをこれからどんな風に口説いてやろうかと か、つららさんの胸をどんな風にきゅんきゅんさせてやろうかと思うと木公もにやにやが止まりません(変態)。おおぉ、何か色 々さっそくあれやこれやを妄想いただけて嬉しいです。ご指摘いただいたところはまさに色々書きたいと思ってたりするところで 、……アレ、脳味噌の蓋あいてたカシラ、と思いました。はい。素敵メッセありがとうございました!のんびり、書いていこうと思って おります。

2/25 14時頃「初めまして。こちらのお話が〜」の方→初めましてこんばんは、管理人の木公でございます 。管理人が書きたいものだけしか置いていない、無愛想な拙宅でスミマセン、こんな拙宅に通っていただいているとは、ええと、あの、 すごく嬉しいです(照)。「夢、十夜」、読んでいただけたのですね!長い話なのに、そんな風に仰せいただくと、好きで書き続 けていたとは言え、書いてよかったなーと思います。ありがとうございます!短編も書くの大好きなので、まったりしつつ、妙な ネタをupしても生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。R18は予定が無いのですが、下世話なネタなら山ほどあったりもし て、upする機会をうかがっていたりします。押せ押せリクオさんがつららさんを押し倒……してるところは今までも短編で結構書 いてきましたが(笑)、濡れ場は省いております。そーゆーサイトなんだーと思っていただければ。親御さんの前で読んで安心、 読まれて安全でございます。その割に血生臭い事多くてスミマセン。メッセージありがとうございましたー!

2/24 楓様→こちらこそ、最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。すっごく楽しく書き 上げることができました。原作で鯉伴さまが不透明なだけに、もう好き勝手しまくり暴走しまくりでしたけども、それすら楽しか ったです。もっとこのひとが生きていてくれたらって、本当、思いますよねぇ(泣) なんで三代目襲名のときに、隣にいてやら なかったんだ、鯉伴……!とか思っちゃいます。
四百年ってしかし、果てしない時間ですよね。江戸黎明期から平成まで生き抜いたとなると、人間なら、少しくたびれる頃かもし れません。半妖だから大丈夫だった、とかじゃなくて、実をいうと鯉伴さま、ちょっとくたびれてたんじゃないかな、とも思うん ですよ。これから先、いつまで続くんだろうとか、いつになったら、とか。そんな中で次世代を腕に抱いて、それが昔消えた家族 だったってなったら、毎日失うばかりだった時代の中で、輝かしい最期と思えたんじゃないかなとか。しかし個人的には、最期は やっぱり、満足ばかりじゃなくて、四百年の末に満足しつつも、「もうちょっと生きてたかったなー」とか、息子を庇った後に思 って笑ってたら、少なくともあの話の鯉伴さまらしいかなーとか思ったり思わなかったりしています。誰も彼もをぎゅーっと!し てくださって、ありがとうございます!
リクオさんの精神年齢、最初からかなり老成してるんじゃないかと思うんですが(笑)夢から帰ってきたらもう神々しいばかりか もしれませんね。でもフツーに学校でパシリはしているに違いないですし、玉苔神社でつららさんとのデートは流石に、タコさん ウインナーをあーんして食べさせてもらうとかその程度ですよお昼は。分をわきまえておりますから!ええ!たぶん!きっと!成 人式までは多分大丈夫です。夜はええと……完全ステルスなので見えませんからねえ、苔姫さまも見えないということですし、何 をしているやら木公にはちっともわかりません(・3・)〜♪
そして四畳半コタツ会議(笑)、食いついていただいて(笑)、大変恐縮だったので、次回の更新まで少し間が空くことから、酒 の勢いを借りて!upしてみました。お暇があれば、煮るなり焼くなりどうぞでございます。
長い夢から覚めて、けっこう真白なので少し鋭気を養った後、次の三千世界も楽しく書かせてもらおうかと思っておりますです。 素敵メッセージ、ありがとうございました!


2/23 20時頃「「夢、十夜」お疲れ様でした。すごく〜」の方→一緒に楽しんでくださったとは、とてもとても嬉 しいです。本当に気持ちよく、清々しく、ガリガリ書かせていただきました。こんな好き勝手でよいなんて、なんて心の広い御方 でしょう…!体調のことまでお気遣い、恐縮です。きっとまた、心の赴くままに書いてしまうと思います。楽しかった、面白かっ た、そう仰せいただくと、書き手冥利でございます。拍手やメッセージ、ありがとうございました!

2/23 19時頃「夢十夜 お疲れ様でした」の方→たくさん書けて、好き放題やれて、本当に幸せでした。一 言ありがとうございます!

2/23 きずは様→いらっしゃいませです、きずはさま。まずは、最後までお付き合いいただき、ありがとう ございました。鯉伴さんにとっては充分な最期、それを書けてたらいいなぁ、と思いつつ書き上げた十夜だったので、そのお言葉 いただけて嬉しいです。受け取り方とか考え方とかに正解は無いと思っているので、なんていうんでしょう、長々と書いてきたも ので少しでも、うおおと思っていただけるところがあったら、嬉しいなあ、と思います。若菜さんとの絡み、今後原作で出てほし いなーーーーという願いを込めつつ、書いてしまいました。二代目夫婦についての妄想は尽きませんが、若菜さんは奴良屋敷の中 で、いつも幸せでいてほしいと思うのです。リクオさんがいい子なのはお母さんが幸せだからだと勝手に思ってるんです。でも、 もう少しだけでもいいから、やっぱり、鯉伴さんに、生きていてほしかったんじゃないかなとか。思うと切ないです。ただ、四百 年生きてきた鯉伴さん、いくら見目は若々しいとは言え、人間の娘さんとか、子供に見えちゃって仕方ないんじゃないかとか、と なるともう本当は結婚する気とか、子供作る気とか無かったんじゃないかなーと思えてならないんですよね。自分が女を幸せにで きない、とか思い込んじゃってて、ちょっと世をすねて見始めた鯉伴さんを、逆に、「私が勝手に幸せになる」って言えたのが若 菜さんだったりすると、いいなとか思ってちょっと匂わせております。ありがたい応援に、感謝感激あめあられです!これから試 験でしたか!学年末ってやつでしょうか。今となっては懐かしい響きでございます。どうか、ご武運を。がんばってください!( ・д・)ノシ

2/23 14時頃「鯉伴さんと若菜さんのなれそめが〜」の方→原作でかなりスルーされている父母ですが、 なれそめ気になりますよねー。逆に描かれていないから妄想できる、っていう部分もあるんですけども。自分としては、初対面は 若菜ちゃんが小学生くらいだと好みです。え、ロリコン?いや、色々事情があったんですよ(遠い目)なので「娘になるより嫁に して」の九夜に、木公の頭の中ではつながっていたりします。逆プロポーズ。「らしい」締めの一言、 ありがとうございました。あくまで妄想でしかありませんけども、こんな二代目だったらいいな…!と。毎日の子育てが楽しくて 仕方なかったんだろうなとか。本当に最後まで、とても気持ちよく書かせていただきました。リクつらサイトとか銘打って、超不 在続いたのに最後まで読んでくださって、ありがとうございます!バーテン姿は結構先になりそうなんですけど(笑)お坊ちゃん では無い苦学生リクオさん、私も書くのが楽しみです。

2/23 たろ様→いらっしゃいませ、たろ様!はい、「夢、十夜」、終わりました…。真白です…もう何も見 えねぇよ…と、リングの隅っこで満足顔で眠る感じです。超遠距離恋愛リクつらなのに、読んでいただいて(汗)恐縮です。十夜 は、私も一番書いて満足した場面でした。それを一番、と仰っていただけるとなんか、すごく嬉しいです。でもアレだけじゃ通じ ないから、やっぱり九夜までも必要というか、連環っぽいものが書き表せていればと思います。本当、四百年ってすごいですよね 。年表見てるだけで、鯉伴さまや総大将たちが生きてきた年数に、気が遠くなりました。その末に授かった一人息子が幼いときに 、死ななければならなかった二代目、果たして最期はどういう気持ちだったのかーと原作読んでて思うと、悔しいとか、哀しいと か、そういう気持ちだったらリクオさんが救われないと思えてしまってなりませんでした。あれが自分の寿命、って、さっぱり笑 える鯉伴さまだとすごく好みなんですけど(笑)
次の「三千世界〜」では、今までリクオさんが割りと肉食系だったので、草食系を目指してみたいと思います。草食系リクつら。 友人たちに背中を押されてようやくつららさんに近づく感じの、おお、甘酸っぱい感じとか(鼻息) 素敵コメント、ありがとう ございました!たろ様も、お仕事お忙しくなるというように、サイト様で呟かれてましたよね。どこも年度末は繁忙期ですね。ど うかご無理されませんよう、日々お過ごしくださいませ。


2/23 11時頃「「夢、十夜」終了お疲れさまでした!〜」の方→ねぎらいのお言葉、染み渡りました。一方 通行で自分だけ知ってる、というパターンも考えたんですけども、やっぱり現代に戻った後、おじいちゃんと孫でおばあちゃんに ついての話とか、お父さんについての想い出話とかができるようになったら、おじいちゃん、しんみり仏壇の前で物思いにふける こと少なくなるかしら、と思ってあんなんになりました。二代目が死んで哀しかったのは、リクオさんもそうなんですけど、妻に も息子にも先立たれた総大将って、けっこうな孤独の中にいるんじゃないかと思ったもので。若菜さんは息子の嫁ですしね。孫息 子は妖怪の家なんて継がないとか反抗期ありましたしね(笑) しあわせで、切ない夢、そして辛いときに拠り所になる夢、とか だと、今後のリクオさんの障害多き任侠街道にも花が添えられるかもしれません。そんな夢が少しは書けたんじゃなかろうか、い やむしろ今の自分にはこれが精一杯でございますorz お目汚しでございましたが、楽しんでいただけたなら嬉しいです。 ありが とうございました!

2/23 10時頃「うきゃああぁぁぁっぁぁぁ!!(魅△魅)〜」の方→目!おめめが!難しい漢字になってま す!ここまで読んでくださって、ありがとうございました。結構長めに書いてしまったつもりだったので、もう少し続きだなんて (笑)そんな、嬉しいメッセージをいただけるとは思ってもいませんでしたよ。応援、ありがとうございました!

2/23 7時頃「どもです。いつも読ませて〜」の方→いつも読んでいただいているとは、ぼちぼち綴ってい る自己満足とは言え、大変に嬉しいでございます。えへ。奴良家父子は、書いてみると、はい、やっぱり切ない父子でした。確か に原作の本編で、出てきてほしいですよねー、二代目。しかし最強すぎて主人公が霞みそうなのが怖い(笑) いい終わり方でした か?自分ではとりあえず、あの終わり方しか思いつきませんでしたー。ありがとうございます!最後まで楽しく書かせていただき ました!

2/21 13時頃「もくさんのお話すごく〜」の方→おおおう、あまりの過分なお言葉に、こっぱずかしくて顔 を覆ってしまいましたぁぁう。気に入っていただけたようで、すごくすごく嬉しいです。「夢、十夜」、はい、最後の話をupいた しましたー。もんのすごく楽しく書かせていただきました!拍手一押しを背中一押し、追い風にさせていただきました。ありがと うございましたー!

2/20 23時頃「夢、十夜・・・いよいよ終幕ですね。〜」の方→ようやく最終話でございます。振り返ると 去年の11月から書いていたらしいんですが、あっと言う間でございました。本当に楽しく気持ちよくかかせていただきました。 拍手、ありがとうございます!夜リクオさんのバーテン姿、結構後じゃないと出てこない構成かと思われますが、私も色々書くの が楽しみです。夜姿中心の話になるかなーとも思っているので、色々遊びたいと思います。ありがとうございました!

2/20 23時頃「苔姫さま可愛い…!!〜」の方→アライヤダいちゃいちゃばかっぷるじゃないですよ夫婦ですから (゚ε゚)キニシナイ!! もうそこは色々深読みしてくだっても構わないというか深読みいただいても(゚ε゚)キニシナイ!! 執着ではなく無私の愛 で祝福できるところが苔姫さまの神である所以、なんて思ってきっちり祝言挙げさせていただきました。『苔みて』状態なのは仕 方ないですね、夕暮れ時以降は完全ステルスかもしれませんが、昼がね……。と、木公が考えなくてもいいところまで考えたのは 二人だけの秘密でお願いします。素敵メッセージ、ありがとうございました!ようやく最終話までこぎつけました、感謝でござい ます!

2/20 20時頃「「夢、十夜」もドキドキしながら〜」の方→拍手連打ありがとうございます!「夢、十夜」 、ドキドキしていただけましたか!私もつららさんにちゃんと会わせるまで、ドキドキしながら書いていました。超遠距離恋愛に お付き合いいただきありがとうございます。「三千世界の鴉を殺せ」もまた、こんなんやっちゃっていいのかなと色々ドキドキし ながら書くことになりそうです。楽しみと仰せいただいて嬉しいです!メッセージ、ありがとうございましたー!

2/19 19時頃「夢、八夜終了お疲れ様です。〜」の方→そうなんです、伊佐様が大洪水起こしたんです。結 構なお年なんですよ。きっと江戸の港からお帰りになった後、米国で老漁師と一騎打ちして遊ぶんです。という外来種でございま した。画面の前でシャウトいただいたそうで、にやりでございます(笑) ようやくネタバレすると、伊佐=鯨(いさな)=リヴ ァイアサンでした。えへ。気の向くままにガリガリやってしまったお話に、お優しい言葉をたくさん、ありがとうございます!
不具合については、別窓先に「夢、十夜」まとめてしまうことで、リンクの見直しも行いました。ちょこちょこと、折を見て脱字 だの誤字だのチェックに入ろうと思ってます。貴重なご報告も、拍手も、ありがとうございました!


2/19 きずは様→いらっしゃいませ、きずは様!テスト前に怒涛の更新してスミマセン。そしてお忙しいでしょうに丁寧なご感想ま で、感謝感激でございます。苦心する部分もありましたけど、それすら楽しく書かせていただきました。拍手ぽちりいただいたり 、こうしてメッセージいただいたり、好き勝手している中で追い風賜ったのが、本当に嬉しかったです。ありがとうございます! そうなんです、リクオさんて切ないと思いませんか。ぶっちゃけ、自分を守りさえしなければ、四百年の大妖が死ぬような傷まで 受けることはなかったんじゃないかとか。さらには、父さえ生きていれば、若様は別に自分じゃなくても、新しく生まれてくる子 がそうなったに違い無いとか。死の意味とか、自分が見た光景の意味がわかってくるようになると、次第に重くなってきたりとか 。してたら切ないなあと、思っちゃうわけなんです。
江戸時代の妖怪話って、中にはちょっと面白いものもありますよね。ぶんぶく茶釜とか、狸妖怪の話ですけど、おじいちゃんと仲 良くなっちゃったりしてますし。人間がこれは妖怪だと見抜いて、逆に妖怪を騙して大金持ちになるとか、「おいおい、お前等仲 いいなwいいのかソレでww」と思える話がすごく好きなんです。でも最近の怖い話、都市伝説と言えば、祟り、怨霊、そればっ かり。江戸の頃と比べて妖怪と人間の距離が開きすぎてしまったのかなーなんて思いつつ、まさにきずは様が仰ったとおり、「江 戸の頃は、もうちょっとご近所さんだったんじゃない?」というのを書いてみました。楽しかったです。短い言葉ですぱーッと言 い表すことができなくて、結構だらだら長く書いてしまいましたが、面白いとか、何か他にも感じていただけたとか、そうであっ たらすごくすごく、うれしいです。
捏造キャラ含め、各キャラクターへの一言ずつ、なんだかじんときてしまいました。感無量でございます。これからも書きたいこ とがある限り、綴ってまいります。どうもありがとうございましたー!


2/19 無名様→こんにちは無名様!いつもながらぬら孫についての深い考察、ほうほうと美味しく読ませていただきました。八夜終 了へのお褒めも賜り、ありがとうございます。
鯉伴さんは女たらしでもその時代に一人ずつの誠実派でも、どちらもいいなあと自分的には思います。書くのなら、その時代に一 人ずつにするかもしれませんが、遊郭の女性はその内に入れないかもしれません。というわけで鯉伴さんにその気はなくても、入 ったばかりの首無がやけに警戒して毛倡妓との間に割って入ってたりしたら、首無可愛いなあとか変な妄想もしております。そん な鯉伴さんの落し胤、一体いつ出てくるのか、それとも原作者が出そうとしても少年誌だから駄目だと言われてしまうから出ない のか、はらはらしつついつも読んでるわけなんですが、もし出てきたとしたら内部抗争のまた火種ですよねー。という妄想が次回 のリクつら長編なんかにも繋がってたりしてしまいます。実のところ妄想だとか考察だとか、自分口下手で、お喋りするのが大変 苦手だったりするので、またお話の中で語れたらと思います。
雉も鳴かずば異譚、先日「解せねえ」と感じた意味を口チャックいたしましたが、失笑承知でマジレス致しますと、私はあの話、 ただ可哀相だとか、あわれだとか、悲惨だとか、そういう言葉だけで片付けられないというか、猟師の八夜最終話の猟師の疑問は そのまま私の疑問でした。元々アレって鳴女とゆー雉の、日本神話が元で、昔話の体裁を整えて脚本した人がああやって世に出し たわけじゃないですか。子供向けに語り聞かせる前提で作ったのだとしたら、あれはあの話だけで終わらない、「問題提起」その ものであると思ったわけです。可哀相だとか、こんな悲惨なことが昔あったんだ今は幸せだなとか、そういう風に完結しちゃう読 み方もあるけど、自分は「それじゃあ今、声持つ我等はどうするのよ」と。理不尽で抑えられるのは昔からあったこと、でもそこ で黙っていては前に進めない。しかし辞書を引けば「雉も鳴かずば撃たれまい=口は災いの元の意」なんて書いてある。いやそれ なんか、違う。趣味で文章書くだけの身分で気楽なモンですけども、その声や言葉は鳴くためにこそ、とか、思っちゃうわけだっ たんです。うーん、やっぱりお喋りだと上手く伝わるような気がしません。喋るのが苦手です。八夜全体でお伝えできてたら、と いうところです。
こっそりこっそり呟いたところにまで、ご丁寧に感謝です。そうなんです、勉強しておけばよかったーと思うのです。でも確かに 、コチコチになってしまうより、ある程度たゆんだ感じの方が思いついたときにやりやすいのかもしれませんね。任侠道なんて全 然知りませんが任侠一家書いてますし(笑)。 鯉伴さんの長い生の中で、すれ違う程度の月日しか側にいなかった千代ですが、月 日じゃなく、繋いだ繋ごうとした縁の深さを鯉伴さんが憶えていたりしてたら、四百年後にはもう鯉伴さん自身が歴史だと思うん ですよね。相手がいなくなっても、相手への想いの分だけ、懐深い人になってたらいいなあなんて思います。二代目妄想炸裂です 。産休取りたがる鯉伴さんは御隠居引っ張り出そうとして、久しぶりにぽこんと叩かれてればいいと思います。「リクオはワシが 見ておる、さっさとお前は出入りしてこい!」みたいな。
そしてそして、いつもながら素敵文章、あれあれなんでしょう、ご褒美ですか???!!!!めっちゃくちゃ嬉しいっす!!!! ありがとうございます! ヾ(@°▽°@)ノ そしてさっそく、もふもふと読ませていただきました。三代目!三代目!シャリシ ャリ!シャリシャリー!!!(壊れた)いやいやそんな、つららさん、あしらってなんてないじゃないですか、むしろ守役側近と して普通の考えってアレ違う?むしろデフォルトであんなつららさんがイメージです。夜伽しろとか言われても、かしこまりまし たとか言っちゃう、いやーん切ないー。このまま三代目が草食系だったらいけませんね、押して駄目ならもっと押せ的に、氷の壁 をぶち壊してほしいものだと思います。壁は壊すためにあるのだ!!!はー、疲労回復の清涼剤+栄養剤、ラストエリクサーいた だいちゃった感じです。俄然やる気出てきました。むっはー。ありがとうございました(土下座)。
それでは長くなってしまいまして恐縮ですが、本日はこの辺で、失礼させていただきます。最後まで目を通してくださって、感謝 です。拍手・メッセージ、ありがとうございましたー!


2/19 楓様→こんにちは楓様!第八夜、ようやく終了です。やー、書いた書いた、とエエ笑顔になれる程度 には、ちょっぴり長めに書けたかなと、どや顔天狗になっております。奴良家の父子の会話というか、あの父子たちは、原作を読 んでもやっぱり切ないんです。14巻で総大将が敵陣ど真ん中にぬらりと入って、喧嘩売るシーンがありましたが、きっと息子と して叱りもすれば誉めもした二代目に先立たれたときの、総大将の哀しみときたら、いかほどだったろうと思うともう。初期の爺 ちゃんがリクオに「お前がさっさと跡継がんと、ワシもうすぐ死ぬな」とか冗談で言ってるところがありましたけど、あれもなん か冗談とは思えず。そんなあれこれを思いつつ、リクオの爺の総大将というよりも、鯉伴の父の総大将も書きたい、という野望も ちらりと達成してみました。
鯉伴さん、主役っぽかったでしょうか(笑) そう仰せいただけると、大事に八夜まで育ててきた甲斐があります。花より団子だっ たちっちゃい鯉伴さまの、成長を感じとっていただけたなら、書きたいことが書けてた!ということなので、とってもうれしいで す。千代さんは、はい、あの昔話の千代さんだったんです。ワタクシ、日本昔話の、ものがなしーいラストのトラウマを克服しま した(笑)
鯉伴さんとリクオを同じ年で〜と考えていたばかりで、ご指摘いただくまで気づきませんでした、そういえば同じ年齢くらいです ね、八夜の珱姫さまと若菜さん。二人とも極妻として、どこか天然でぽややんで凛としている、そんな人だといいですよねー。い や本当に原作で、今度は昭和過去編とかやんないですかね。鯉伴×若菜さんで丸ごと一巻つぶすとか。私もそれは切に願ってます ですよ。願いつつ、どきどきしつつ、勝手に妄想もしています。
人の夢と書いて……儚いと読む……なんて言葉を、昔ギャグ漫画で読んで笑った気がするんですが、最近笑えないのは年のせいで しょうか。彼岸と此岸の父子のセリフとかはですね、11巻冒頭の首無回想シーンをじーっと見てると……見てると……脳内の四 畳半で六人の私がコタツを囲んで脳内会議を始めてあんな話になったのでございまして、ええ、工場なんてたいそうなものはござ いません。男所帯真っ青な汚部屋でございます。そんなところから生まれでたものに綺麗な涙たまわりまして、本当に、あの、恐 縮でございます。ありがとうございます。そして描いちゃいましょう、リクつら萌えー!とか父子燃えー!とか叫びましょう、は いご一緒に!せぇの!
あと二夜、エピローグ的に綴ってまいります。少しのんびりupしていこうと思ってはいるんですが、私自身が我慢できるかどうか 。だってつららさんが……ハアハア(飢)。いやいや、うっかりケモノになりそうなところをおさえつつ、丁寧に書いていきます。で は、本日はこの辺で、失礼いたします。メッセージありがとうございました!いつも感謝です!


2/19 茅乃様→はじめまして茅乃様、管理人の木公でございます。佳境だった八夜が、ようやく明けました 。節操とかをどこかに置き忘れてきてしまった、この好き勝手サイトに、あたたかいお言葉、心から感謝申し上げます。捏造キャ ラもたくさん出してしまって、現代では若菜さんという奥さんがちゃんといらっしゃるのに初恋なんて書いちゃったりもして、お 叱りいただきそうだと思いつつでしたが、迸るものを抑えることができませんでした。そんな鯉伴さまの初恋、萌えいただけまし たか?!いただけましたか?!オイシイいただけましたか?!甘酸っぱい'80年代少年少女漫画な感じをお伝えできていたら(笑) すごくうれしいです。千代については、自分の手を汚して大勢を犠牲にして己の知った人だけ助けようとしている悪い女だと言わ れればそれまでのキャラなので、優しく受け止めていただいて、ほっといたしました。千代にも閻羅にも、思いつく限りのそれぞ れのその後を書いたつもりなので、それで面白かったと、良かったと、仰せいただければもう、書き手冥利でございます。リクつ ら展開はもうこの直後です。気づけばけっこうな勢いで超遠距離恋愛だったので(笑)、またラブラブばかっぽーなリクつらだと か、あれとかこれとかそれとか、今後も指を唸らせて参りたいと思っております。励ましのお言葉、ありがとうございました!

2/19 風猫様→こんばんわです風猫様!伊達氏に続いて「ええええ」シャウト、にぎやかにいただきwあり がとうございます!鯉伴さまの鬼纏、「2×4=8」で八重桜にしてみましたが、二度読み賜りましたかw ぬらりひょんがぬらり ひょん鬼纏ったらどうなるの、と思いつくともう我慢できませんでした。色々やりたい事詰め込みすぎてぎゅうぎゅうですが、つ 、繋がってるように見えますかね…!お優しい言葉、いつも感謝です。伊佐の外つ国での本当の名前とか、これから米国にわたっ てそこで老いた漁師とたわむれに一騎打ちするとか、一ツ目入道が総大将の許しを得て苔姫のところに危うく助けに行くところと か、色々省いたところもあるんですが、ご指摘いただいた点は書けたので!自分としては満足してます。自己満足極まれりです。
そうなんですよ、つららちゃん旦那さまが帰ってくるよ!ですよ(※結婚してません)。思えば当サイトのテキスト半分近くが、 この「夢、十夜」だったので、それだけ長い間超遠距離恋愛させてしまいました。自分で書いておいて、たしかに、あの、言っち ゃっていいですか、感慨深いです…orz いつもご丁寧にご感想、ありがとうございます、すごく追い風にさせていただきました。 では、お名残惜しいですが本日はこの辺で、失礼させていただきます。


2/19 1時頃「『夢、十夜』の八話、読みました!〜」の方→捏造キャラへのお優しい言葉、痛み入ります 。「例え縁は繋がれど、寄り添い絡み合い紡ぐのは難しい」、なんかもうこのお言葉がすとーんと心に入ってきて、なーんだ私が 書きたったのはそういうものだったのか!と、目を開かせていただきました。本当にその通りかと思います。自分口下手で、こう 、本当にうれしいお言葉の数々、照れながら指の隙間から拝読している次第なんですが、ご指摘いただいた、思い残すことがなか った千代や、リクオと鯉伴の情深い複雑な縁のようなもの、何とか書ききりたいと思っていたところだったので、次々アンサーを 言い当てられ、おおぅと悶えてしまいました。いいなあ、の一言、本当にうれしいです。ありがとうございます!
仰せの通り、九夜・十夜は、夢から覚めた守役と、夢の続きの守子のエピローグで〆る予定でございます。ずっとおあずけだった 、つららさん解禁です。どうかおくつろぎになって(汗汗)、もしも続きをお楽しみいただけたら、こんなにうれしいことはあり ません。素敵メッセージ、感謝です!それでは本日はこの辺で、失礼いたします。


2/19 落井様→いらっしゃいませ、落井様。いつもあたたかいお言葉、本当に励まされています、ありがと うございます。千代が最後にどうなるかを決めてから書き始めたこの八夜、鯉伴さんは当初初恋をする予定なんて全然なく、千代 とも姉弟くらいの感じで終わるラストシーンをあらかじめ書いていたんですが、さすがぬらりひょん、ぬらりと千代の心に入って しまいました。おかげで実らない、痛い初恋になってしまいましたが、切なく儚い、そんな雰囲気を出せていたら、感じてくださ っていたなら、とてもうれしいです。あと二夜は、リクオさんと鯉伴さま、それぞれのエピローグで〆る予定です。こちらはちょ っとゆっくりめにupさせていただこうと思っています。ご丁寧な感想、ありがとうございました!

2/18 23時頃「八夜お疲れさま〜」の方→父子鬼纏に萌えより燃えのお言葉、自分にとっては至上のお誉め とたまわりましたw 子育てに満点もいただきまして、あざーーーすッ(礼)本当、さっさとつららさんと、炎よし、冷気よしの 最強の御子を作って、曾孫の顔を総大将に見せてあげたらいいと思います。おじいちゃん、うれしすぎて溶けちゃうんじゃないで しょうか。
捏造キャラへも過分なエール、本当にありがとうございます。特に千代については現代で若菜さんという最後の奥さんがいるのに、こんな 話書いてひんしゅく買うだろうなと思いつつ、でも例のごとく好き勝手はやめられずに無心に書いたものだったので、祝言あげて もよかったと、予想外にあたたかなお言葉いただいて、本当に嬉しく思います。拍手・メッセ、ありがとうございましたー!


2/18 杏様→毎晩いらしてくださってるそうで、わひゃー、好き勝手サイトがお気に召したのなら、大変う れしいです!ラストはクライマックスらしく、アクションで〆させていただきましたので、自分も文章的文章というより、映像の 脚本的文章で書いていた気がします。遠距離恋愛リクつらはけっこう書いた気分になったので、もうつららさんとリクオさんはぴ ったり寄り添って離れなければいい!という気概のもと、また新しい話を綴っていくと思います。拍手・メッセージ、ありがとう ございましたー!

2/17 23時頃「千代にも安らぎを!〜」の方→わわわ、毎晩ですか!ありがとうございますーうれしいで す!最後の方はもう、怒涛のupをしてしまおうと思っております。自分としては、千代にはあれ以上の安らぎはないかな…と思っ ているのですが、さて。というか、捏造キャラにエール、ありがとうございます!

2/17 きずは様→いらっしゃいませこんばんわー!男性は女性にとって最初の男になりたいと思うもので、 女性は男性にとって最後の女になりたいと思うもの、なんてゆー話をどこぞで聞いたような読んだような思いついたようなそんな 気がします。鯉伴さんにとって最終的な女性ってやっぱり、若菜さんだと思うんです私も。で、若菜さんにとっては最初で最後の 。つか二十歳で未亡人とかありえねぇorz 成人式の後に喪服かよ、と思うものの、鯉伴×若菜大好きなんですよー。四百年の果てに 世の中斜めに見始めた鯉伴さんと、女子高生若菜さんを考えたりすると悶えます。ただ鯉伴さんにとって若菜さんが初恋だったか ?というのは、ええと、違うと言って欲しい(笑)注文の多いワタクシであります。熱くてスミマセン大好きなんです二代目夫婦…。
予告編は、ほんのさわりだけお届けいたしましたが、お優しく迎えていただけて、恐縮の限りです。ご覧いただいてわかってしま うと思うんですが、本当に好き勝手放題で、吐き出す場所を求めてupし続けているだけなので、こんなサイトに目を通していただ けてるというのがなんだかすごく不思議な心もちがしております。自分としては、原作至上主義なんですが、「こんなのどうよ! 」とどや顔になるともう、手がつけられません。反省してへこたれる前に、びゃーっと書いてしまおうと思います。猩影くんと玉 ちゃんとの男の子らしい友情を(笑)色々ネタで綴ってるとちょっと下世話になったりするんですが、早いところ二人にリクつら を冷やかしていただくためにも、がんばります。ゆらちゃんのゆらMAXカコイイですよね。自分は14巻の全式神突撃モードのゆ らちゃんのヒーローっぷりにやられました。
テスト前にまでメッセージ、ありがとうございます!どうかきずは様にも、ご武運を!


2/15 23時頃「更新お疲れ様です!一気に三話〜」の方→ねぎらいいいただき、恐縮です。そうなんです、も どかしすぎて一気に三話upしてしまいました。どうせ負けるって結果は書いてあるわけだしと思うと何かもうorz リクつら成分は やっぱり書いてて楽しいです、ここはもう浄土じゃないって判ってるのにお仕事きっちり終わらないと帰らない生真面目な夫を持っ て苦労してるつららさんを書くのは楽しかったです(まだ結婚してませんが)。千代と鯉伴さん、祝言挙げてもいいんですか、いい んですか(笑)捏造キャラにエールまで、ありがとうございます。古部さんは割りと自分、そうよね中間管理職って苦労するのよね 一回飲もうぜと思いながら書いてます。書いてて実にモドカシイ三話でしたが、ここから先、怒涛の勢いで風呂敷畳んで参りますの で、もう少しお付き合いいただけたなら、本当にうれしいです。メッセージ、ありがとうございましたー!

2/14 22時頃「こんにちは、いつも楽しく〜」の方→良かった、噴いてくださって…!や、もう横文字とかは 冗談として本当笑っていただければ。「夢、十夜」の八夜目は、寛永三年、という設定なので、レッツパーリィな彼は還暦くらい。 珱姫ちゃんの後ろ盾としては良い頃合に親父風吹かしてくれそうかと…。メッセージありがとうございましたー!

2/14 22時頃「一ツ目小僧の頑張り物語〜」の方→画面の前で噴かせていただきましたw目玉親父wイメージ ソングまでありがとうございました。珱姫ちゃんの強い後ろ盾としての武将はここで出番終了ですが、一ツ目とか総大将等のお話は 、も少し後で書き綴ります。そうなんです、もう最後は決まってて、九夜と十夜は書きあがってたりするんですが、ゴールまでの道 のりって長い。もげそうな手足引きずってガリガリ書きます!ありがとうございましたー!

2/14 22時頃「ぬら孫に政宗公〜」の方→話題だけですけども、五夜の珱姫昔話にちょろっと右目が出ており ます。折角時代がかぶっているのに、史実の人なのに、天海さんとか淀君(羽衣狐)とか、史実の人がちゃんと出ているのに、誰も 出さないのは勿体無い、誰か徳川とタイマンはれて、珱姫ちゃんの後ろ盾になってくれそうな伊達男はおらんかいのう、と悩んだ挙 句、誰でも知ってそうな武将で徳川三代目とタイマンはれる男は彼しか思い当たらなかったんです(言い訳長い)。でも横文字は私 の悪ふざけです。スミマセン時代かぶってると思うと自重できませんでしたゴメンナサイ。応援ありがとうございましたー!

2/14 9時頃「まさかの独眼竜さまに〜」の方→誰もが知ってて、徳川につなぎができて、珱姫の力になって くれそうな人、ということで、五夜から出そう出そうと思って、出しちゃいました…。あまり長引かず、さっと引くので、笑ってお 許しいただければうれしいです。

2/14 1時頃「腹筋崩壊しました〜」の方→交渉という名のパーリィでございますが、少年馬上過ぎたあの日 は遠い昔の事ですので、六爪は出しませんでございます。つかあのゲームの本多さんがいるなら、誰が攻め込んできても安泰な江戸幕 府な気は致します。

2/14 風猫様→お久し振りです風猫様ー!いやいや、今回ばかりと仰らず、どうぞいつでもシャウトしにいら してくださいませ。クロスというより、時代設定が超かぶるので、この人抜きには江戸幕府と交渉なんぞできん、と思っただけなの でございます。珱姫さまのコネクションに助けられる総大将、というのを書きたかったのもあります。でも、そんじょそこらの人じ ゃ「えええええ」って思わないから、こう、ねえ、折角だから誰もが知ってそうな人を。…スミマセンでした…orz 拍手連打も、メッセ ージも、いつも大変励みにさせていただいてます!ありがとうございました!

2/13 23時頃「まさか……某ゲームの〜」の方→史実で存在している人ですから!w ヴィジュアルはご想像 にお任せいたします、YA-HA-。バレンタインネタもやらずに一体何をやってるのかと思いつつ、つららさんそっちのけで鯉伴さん主 人公の八夜、もう少し続きます。ここで中断したら、続きを一生書かなくなる気がするので、九夜のラブラブリクつらをさっさと書 くためにも、ガリガリ風呂敷畳ませていただきますね。拍手ありがとうございました!

2/13 22時「夢、十夜の最新話〜」の方→こちらこそ、受け入れて下さってありがとうございます…!注意 書きとかもろくに無くてすみません。でも、史実で存在してる人だし、時代かぶってるし、今出さなくていつ出すのかと思って、総 大将もよく「でぇと」とか言うし、どうせなら横文字……と思うともう、自重しきれませんでした。クロスオーバーとか絶対やらな いので許してくださいorz お優しい言葉、ありがとうございます…!

2/13 22時「この時期に老いたと言える〜」の方→折角同じ時代を生きてるのに…!しかも徳川三代目は、実 の父親より慕ってたらしいのに…!と思うともう色々、自重できませんでした。反省します。お優しい言葉、ありがとうございます 、ええ、後悔はありません!wwwww キネコさんというと、姫武将の。あれもそろそろ読もうかなーと思っていたところでござ いました。や、総大将が「でぇと」とか「かふぇー」とか言ってるので、じゃあさらに横文字教わって珱ちゃんのこと「はにー」と か呼んでたらいいじゃない!と思って、ばさら版に…。「お珱!夫婦は『はにぃ』と『だぁりん』で呼び合うらしぞ!ほれ言うてみ ぃ!」「は、はぁ、『だぁりん』様でございますか??」 雪麗さんと猫御前が「死ねばいいのに」とか言い合ってそうです。何度 も読んでくださったなんて、ありがたいお言葉です。他には特に仕掛けのご用意はございませんです。ゆら以外の清十字探偵団を全 員出したことくらいですが、これはきっとすぐにわかるかなーと思って、特筆はしておりませんです。素敵ご反応、ありがとうござ いました…!

2/12 紅蓮華様→初めまして、フリーのお言葉に甘えてリンクの挙句に通わせていただいておりました。管 理人の木公でございます。こちらこそ、リンクのご報告ありがとうございます!結構以前から通わせていただいているので、ドキド キしてます。どきどき。「教えて」シリーズ、大ファンです。あわわわ、いただいたメッセージへのご返答なのに告白してしまいま した。
拙宅ではとにかく自分が楽しいように、と書き散らかしているだけですので、お見苦しい点も多々あると思います。そんな中、お優 しいお言葉、感謝です。うれしいです。自分で「コレ楽しいかも」と思いついた話などを、面白く読んで頂けたなら、これ以上嬉し いことはないのでございます。
紅蓮華様も、昔話や昔語りがお好きとか!うわぁい、私も、なんて言うんでしょう、こう、NHKでやってそうなものから古本屋で眠 ってそうなものまで、大好きなんですよー!古い紙面を開いたときの、香ばしさのよーなものが漂うお話を書いてみたいな、と思い つつ、いつも試行錯誤しております。そんな拙宅ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします!メッセージありがとうござ いましたー!


2/11 23時頃「閻羅ー!!まさかそう〜」の方→捏造キャラへのエールまで、ありがとうございます!いやい や、そう身構えられずに、先の展開に対してはこう、おくつろぎ頂ければ(笑)と思います。うっかり夜姿に攻撃しても多分あのま まだと勝てなさそうなので、強制的に何かとフュージョンしていただくことになりました。ここから先の展開、私、修羅になります …! 若菜さんはあれでも極道の妻ですので、夫のアレコレはご存知だと思うのと、若菜さんに対する妄想が激しすぎて、ああもう それ以上は一言では語れません!orz ←諦。ともあれ、ここからもガリガリ書いて参ります。拍手ありがとうございました!

2/11 0時頃「「夢、十夜」更新楽しみに〜」の方→お問い合わせ恐縮でございます。駆け足でお話を進めて おりますので、作中ではずいぶん経っています。最初の頃に「春とは言えまだ冷え込む〜」とリクオに言わせておいたので、その辺 りは立春を過ぎた頃、暦は春でも…という頃でした。その後桜が咲く頃に春場所→夏は端折って→今は秋ですかね。実に一年近く経 過しております。遠野に一週間しか居なかったリクオさんとはえらい違いです。捏造キャラへの応援メッセージも、ありがたく拝読 いたしました!ありがとうございました!

2/10 楓様→こんばんはです、楓さま!鯉伴の小さな恋の物語(笑)へのご反応、ありがとうございます。 ええ、ちゅうです。ちゅうですとも。どんなところにだって、恋の風は吹くのでございますよ。がっつりとセクシャリティ溢れるも のを書くより恥ずかしいような気がしますが、年齢制限無サイトの名誉にかけて(笑)、むず痒さとか酸っぱさを堪えつつ綴ってみ ました。リクオの恋って書いてて全然そういうのを、本当、感じないんですよね。リクつらが夫婦だからだと思うんです(キリッ) 。リクオさんがどんな無茶苦茶を言ってもつららさんって、受け入れちゃいそうだし、逆にリクオさんは絶対そういう無茶を言う人 じゃないというのが、切なさはあるけど甘酸っぱさは無い原因なのかなーとか、書いてて思ったりもしました。じゃあ、夫婦じゃな いリクつらはどうだ?!と思い立って、「三千世界の〜」を思いついたりしたので、夢が終わり次第、ガリガリやらせていただこう と思ってます。千代と言い、閻羅童子と言い、捏造キャラにエールを本当にありがとうございます。ぎゅっとしてやってください、 ええもう、ぎゅっと。愛でられる事に慣れてないツンデレ君なので固まると思われますが(笑)是非お持ち帰りください。寿司折み たいに。いつも素敵メッセージ、大変励まされております!ありがとうございます!

2/10 無名様→いらっしゃいませ無名さま!豊富な裏話アレコレとご丁寧にご感想までいただきまして、い つもながら恐縮です。たんまりある設定は是非!無名様の書かれるお話として拝読しとうございます。こんなところに呟かれるだけ なんて、絶対勿体なさ過ぎますよ〜!o(>m<)o 押しかけ女房なつららさんて、やっぱり年下ということもあるせいか、何か強そう で可愛くていいですね。リクオさん、ちょっと強く出ても、つららさんが涙目になって睨んできたらもうくじけちゃう、それこそ守 役気分が抜けないままなんだろうなあと思うと、微笑ましいです。
そして鯉伴さんのタラシ認定、いただきましたーーッ(礼!)。私もいると思いますそういう、妾宅いくつも持ってても恨まれない ひと。悪いことだと思ってないひと。そして絶対ダブルブッキングで死ぬ目に合うことの無いひと(高い計画性とオープンな人付き 合いで、「ごめんな、その日は○○と約束があるんだけど、△日から何日か、ずっと一緒にいようか!」なんて)。実を言うと自分 、玉章がリクオさんに「君と僕は似ている」とか言い放ったとき、「こいつは奴良組を昔追い出された、生き別れのお兄ちゃんに違 いない」とか(笑)、総大将がリクオさんを若頭に任命したときに「十三の誕生日までに三代目候補が現れなければ〜」なんて不穏 な発言をしたときに、「あー、この先きっと、鯉伴さんの落とし胤が新しく見つかってリクオさんと激しく争ったりするんだ」とか (笑)、酷いことを考えまくってしまったわけなんです。だって四百年の間に、二、三人の女性だけとは思えないんですよね。むし ろ平安時代のような通い婚もアリだと思ってたんじゃないかとか。成人鯉伴さんはこれからどんどん、そんなロクデナシになってい って欲しいと思うんですが、「夢、十夜」の少年鯉伴さんは、蜂蜜入り梅干のように甘酸っぱい初恋として書いております。本当の 意味で最初に背負う人、とは、おぉ、なるほど、と思いました。いやはや、たくさん妄想していただけて(笑)、大変嬉しいです。
素敵応援メッセージ、たくさんありがとうございました!それではお名残惜しいですが、本日はこの辺で、失礼致しますー。


2/9 菫碧様→いらっしゃいませ菫碧様!管理人の木公でございます。鯉伴さま主役の八夜へのエール、感謝 感謝です。大好きとか言われるといやいやいやはやそんな、照れます(黒羽丸的にきっぱり)。ご期待に沿えるかどうかはわかりま せんが、この先もガリガリ綴って参ります。それでお楽しみいただけるなら一石二鳥で嬉しいです。拍手、メッセージ、ありがとう ございました!

2/8 23時頃「夢、十夜毎日〜」の方→好き勝手し放題の当サイトへ、お優しいお言葉本当にありがとうござい ます。夜若ばっかり書いていると飽きるんですが、昼若ばっかり書いてても飽きない不思議に首を捻りつつ、まだ八夜、少しばかり 続きます。次期長編へのご反応も嬉しいです!敵同士とか、つららさんに「アンタ」、リクオさんに「お前」と互いを呼び合わせた ら夫婦みたいじゃない?!とはしゃいであんな事になってしまいましたが、また楽しく書けそうです。励ましのお言葉、ありがとう ございました!

2/7 18時頃「めっちゃ面白いです!〜」の方→面白いですか!ありがとうございます!んもー書き手冥利で ございますよ。楽しいままに書き散らしておりますが、終わりめがけて、がんばります!

2/7 落井様→こんばんは、落井様!再びのご来訪とメッセージ、ありがとうございます。煙々羅のイメージ 、カルシファーですか!メッセージを拝読したときに、頭にぽんとあの、暖炉の奥でじりじりしてる子が思い浮かびました。可愛 い…。これからの展開はそろそろ、広げた風呂敷を畳む頃かと思われます。予告編へもあたたかなエールを、ありがとうございます 。がんばります!

2/6 23時頃「煙々羅といい千代といい〜」の方→捏造キャラに思い入れいただき、ありがとうございます。 そうなんですよねー、これから重症に繋がっていくわけなんで、最初に書いておいた方が傷が浅いかと思って。落下地点が判ってい た方が、落ちるときにいいかなって…w ともあれ、もう少しボーイミーツガール続きますw 拍手、メッセージ、ありがとうござい ました!

2/6 青い風船様→お久し振りでございます!久しぶりにいらしていただいたというのに、まだ夢八夜の中に おります、木公でございます。いかがでしょう、BLっぽさありましたでしょうか(^^;)自分としては書いてるのはNLのみのつも りなんですけど、任侠モノって少なからず漢惚れってありますから、そういう描写をしておきたいというのはあります。奴良父子の 守り守られっていうのを、書きたいというのもありまして、読み手の方によってはBLっぽいと思われるのかもしれません。まだ夢八 夜の冒頭めがけて突き進んでいるところですが、あそこにたどり着くとあとはもう坂道転がり落ちるだけでございます。予定調和目 がけて真っ逆さまです、はい。そんな「夢、十夜」や予告編を読んで連想していただけたという七夕パロも、楽しく拝読しました。 超遠距離恋愛と言えば織姫と彦星でございますよね。自分は二次創作でも、季節モノとかアニバーサリーモノとかがてんで書けない ので憧れます。過分なお言葉、ありがとうございます!
煙々羅と鯉伴でリクオの取り合い(笑)の一節も、ありがとうございました。大岡裁きみたいに、リクオさんが「痛い」って言った ら離した方がうんたらとかだったら、二人とも同時に手を離してそうですね(笑) またどうぞ、お気軽にお越しくださいませ。拍手 、メッセージ、ありがとうございました!


2/4 無名様→つららの父親視点のお話まであるとは。むむむ、リクオさんに良くにた感じの、雪麗さんに惚 れ込んだ白面腹黒妖怪ではなかったのですね(失礼な)。しかしあのリクオさんも、勘当されたとは言えぬらりひょんの孫、本家の 若様だから、すんなり婿におさまれたのかなーとか考えちゃいました。主従逆転は立ちはだかる壁が色々楽しくて困りますね。妄想 がとどまりません。
「夢、十夜」へのご感想、いつもながら本当にご丁寧にありがとうございます。そして色々な妄想までも、楽しく拝読しちゃいまし た。無名さま、この先のあらすじ全部わかってらっしゃるんじゃないかと思うほど(笑)、そうそう、そうなんですよねー、なんて 画面の前で相槌しながら読んでおりましたよ。自分の場合、「かわいそう」て言うより、まさに「解せねぇ」と首を傾げるばかりで した。なんかこう、もにょもにょとした気持ちが胃袋のあたりに溜まった記憶があります。この先を語るとネタバレになるので、口 チャックいたします。結局自分が考えたこととか、思ったこととか、調べたことしかお話にできないのですけども、拙いながらお伝 えできたらいいなーと。ちなみに若菜さんへのフラグは皆無です。もちろん、家族三人で揃っていられるのが浄土でしょうけど、そ んな近い過去に戻っても、そこには幼い自分が居て、入る余地がありませんから、ぬらりひょんとしてするりと入るには、江戸黎明 期がちょうどいいなーと思って、あの時期に致しました。
鯉伴さん、まだ十二歳ですから(笑)、言葉遣いがアレとかまだまだわからんのですが、幼稚園の先生相手に挨拶するときにどうい う格好で行ったらいいのかとか、悩みつつ結局夫婦で和装→先生たちびっくり→VIP部屋行き、とかになったら面白いですね。洋装 も似合うでしょうが何かそっちのが目立ちそうです。
サイトupへのお報せも、わざわざありがとうございます。書くのと読むのと両立できない不器用モンで本当に恐縮でございます。こ ちらが落ち着き次第、是非、お邪魔させていただきますね。拍手、メッセージ、ありがとうございました!


2/4 1時頃「ものすんごく面白そうです!!!!!〜」の方→ありがとうございます!!!!!こんなん考え てしまった…!と超どや顔で書き連ねた甲斐がありました(笑) 本編は3月頃からの開始になるかなーと思っております。拍手、メ ッセージ、ありがとうございましたー!

2/3 23時頃「予告編、楽しく読みました〜」の方→ときめいていただけましたか!敵同士リクつらってどう なの、とか考えたら、芋づる式に色々な美味しさが出てきてにやにやしながら予告編書いてしまったので、ご反応とても嬉しいです !(百鬼夜行の)主と朝寝をするっていうオチ、いいですね(笑)ともかく父子だとゆーことがわかったとして、パパとしてはそれ を望みたいんじゃないかと思うんですが、リクオさんの方はすっかり父離れしてたりするとまたちぐはぐで面白いかもしれません→ 「リクオ、きょ、今日泊まっていくだろ?」「いえ、用が終わったらすぐ帰らないと、家の者がうるさいので、これで失礼します」 「そうかー……今度はいつ来る?」「そうですね、いただいたお話の件、こちらの組でも一考させていただきまして……それに、ど れくらいかかるかによります。また、事前にご連絡申し上げますので、少しお時間を下さい」「や、そーじゃなくて……」。ああぁ ぁ、割とこちらの父子は前途多難ぽいです。それからまさかの竜二とリクオさん義兄弟でのダブル傍若無人も、メッセージで噴かせ ていただきましたw 本当だどうしよう、手がつけられない。素敵メッセージ、ありがとうございました…!

2/3 23時頃「長編予告、いいと思います!〜」の方→お許しありがとうございます!またも好き勝手方面へ 流れていきそうです。バーテンダーへのご反応も、にやりとさせていただきました!シェイカー振って妖怪祇園でバイト(用心棒兼 )して小銭稼いでる苦学生なイメージです。拍手、メッセージ、ありがとうございましたー!

2/2 20時頃「煙々羅さんがかわいいと〜」の方→けむけむら、と小さい頃に読んでしまったために可愛い奴 なイメージがある煙々羅(※えんえんら)、原作で出てくるのか、それでも出てこないのか、ドキドキしつつ捏造キャラを出してま す。そんな中お優しい言葉に癒されました…。ありがとうございます!!がんばります!!

2/2 たろ様→こんにちはです、たろ様!煙々羅へのエールありがとうございますー〜。今になって江戸を離 れるとぬら孫キャラがほとんど出せないことに気づきましたが、後の祭でした(笑) ともかく楽しみのままに書いてます!がんば ります!ありがとうございましたー!

2/1 21時頃「いつも楽しく〜」の方→好き勝手していいでしょうか、大丈夫でしょうか、毎度どきどきしな がらでもやっちゃう好き勝手、多分これからも書きたいことがある限りやってしまうと思います。まずは夢の終わりまで、綴って参 ります。お優しい言葉の数々、ありがとうございます!

2/1 20時頃「木公さんの小説〜」の方→ありがとうございます…!口下手でごめんなさい、すごく嬉しい です。書きたいものがある限り続けてると思います!気合入れてがんばります!

2/1 20時頃「うわぁああああ〜」の方→渾身絶叫ありがとうございます。輪入道は某実写版水木映画のせい で西●敏行氏でしか想像できない管理人でございます。脂っこい。そんなおっちゃんへのエール、ありがとうございます!ずっと続 いてほしい…だなんて、嬉しはずかしありがたいお言葉です。似非江戸時代甚だしいんですが、三〜五夜ぐらいのちっちゃい鯉伴さ まは書いてて癖になりそうでした。書きたいと思ったものを、気に入ってくださったということ、本当、心から嬉しいです。まずは 完結目指して、丁寧に綴っていきたいと思います!メッセージ、ありがとうございましたー!

2/1 きずは様→大丈夫ですまだやめません!鴆君出し足りませんから!(>_<) ご不安なお気持ちにさせて しまったようで、すみませんでしたー。反省。応援ありがとうございます!

2/1 楓様→びっくりさせてしまいまして、すみません…!や、区切りもいいし、100話って結構遠いかなと 思っていたんですが、けっこう、ええと、近いみたいです(笑) 勿体無いお言葉の数々、恐縮でした。リクつらで書きたいことと か、他にも地味に二代目夫婦とか、あれこれと書いてしまいたいものがあるので、まだまだ当分〆られなさそうです(汗)
「夢、十夜」の八夜目は、二代目の修行も兼ねてるので、三代目が遠野に行ったときみたく、「シマの外のお友達」とか人間関係と かが出来上がればいいかなと思いつつ書いてみました。瘤、笑っていただけたようで、にやり、でございます。原作でまだ二代目の 過去編がないので(これからあるかどうかもわかりませんが)、どんな人だったのかはもう想像でしかないのですが、子供の頃はフ ツーの子供だったのかな、なんて。喧嘩ではけろっとしてるくせに、ママにぶたれて叱られたら涙目、とか(笑) そんな木公の子供 鯉伴さま願望が出ました。頼ることをちゃんと知っていたらしい鯉伴さまは、リクオと違って背負い込むタイプではなかったのかな ーとか。原作見る限り、リクオさんの空気読解力というか背負い込みはハンパないですよね。将来の夢が世界中でボランティアって のを妖怪脳で読んで、「おいおい」と思ったものです。
佳境なだけに長い夜が続いているのに、お優しいお言葉たくさんありがとうございます。丁寧に綴って参りたいと思います!それで は、本日はこの辺で、失礼致します。


2/1 17時頃「こんにちは。毎日めちゃくちゃ〜」の方→過分なお言葉過ぎて、照れながら拝読しました。い やいやいやいや、恥ずかしくって顔から火が出そうです。もちろん小説家なんてとんでもない、毎日更新してるのでアレなのかもし れませんが、ごく一般的な会社員でございます。原作で最初からお亡くなりになっている鯉伴さまですが、父の死、二代目の死、四 百年の大妖の死って、どれだけ重かったんだろうかーと思うと、あんな話になりました。楽しい、と仰せいただくのが、やっぱり書 き手として一番嬉しいです。今後もきっと好き勝手に、自分が楽しく(笑)書いてると思うんですが、一緒に楽しんでいただけたら 幸いです!拍手・メッセージ、ありがとうございました!

2/1 13時頃「99話なんていわずに〜」の方→お優しいお言葉、痛み入ります。はい、99話でおさまらなさそ うなので、書きたいものがある間、ガリガリ書かせていただきたいと思ってます!ご心配おかけしました、スミマセン…。

2/1 落井様→再びのお越しとメッセージ、ありがとうございます。まだ少し山越え谷越えがあるので、八夜 だけ他の夜に比べて濃い夜になりそうですが、ひたすら楽しみながら指の赴くままにキーボードを唸らせています。予定調和的なも のしか書けない自信があるので、ご期待に応えられるかどうか微妙ですが、ともかく最後まで、楽しく書いていこうと思ってます。 99話って結構あるだろうと思って安易にカウントしてみたのですが、私こそまだまだ書きたいものがあるようで、はい、仰せいただ いた通り、無理なく続けてみようかなと思ってます。応援メッセージ、励まされました!ありがとうございました!